top of page
nobuyoshikobori
2023年5月17日読了時間: 1分
美しいグラス
千葉九十九里 菅原工芸硝子さんより 美しいグラスが届きました 松浦さん、よいですね、、 色あわせと技に痺れました 眺めていると さて何を飲もうか にどうしてもなります なんだかんだ言って ロック好きなんですよね ストレートの方が味わいが とか思いつつもついつい...
閲覧数:4回0件のコメント
nobuyoshikobori
2023年5月16日読了時間: 2分
5.16.2023
FEEL 5.16.2023 OPEN 12:00〜18:00 数日振りの爽やかな五月晴 登園途中息子と眺めた風景 美しい川に美しい小鷺 なんともよい眺めです 本日もここ東京杉並荻窪 善福寺川のすぐ傍にて 皆様のお越しお待ちしております そして 今度の日曜日21日は...
閲覧数:12回0件のコメント
nobuyoshikobori
2023年5月15日読了時間: 2分
日曜日の雨
お隣の街西荻窪に 素敵な店がありました 穏やかな音楽を集める店が 自転車で伺っては 知った風に視聴して でもどれもよいので選べず 結局はいつも 店主さんにお薦め頂いたものを 数枚頂いては帰ってきていました 我が家にはそんな音楽が今も沢山 今はもう西荻窪には存在しない店...
閲覧数:11回0件のコメント
nobuyoshikobori
2023年5月12日読了時間: 1分
『FEEL家の食卓』より
昨日の東京荻窪は 爽やか晴天からの雷雨で その後はひんやりとして 夜は少し肌寒い感じまで なので店仕舞い終え すぐ傍の福寿屋さんで 仁井田さんのお酒を にいだしぜんしゅ燗誂 燗を硝子で これもまたよいものです 熟成のやわらかな色味が 光とともに食卓を揺らし...
閲覧数:6回0件のコメント
nobuyoshikobori
2023年5月11日読了時間: 1分
ベンチ
FEEL にて ベンチからの眺め とベンチを眺める 立野木材工芸さんの 技と心籠められたベンチ 座りも手触りも心地良く 座面下も触れて頂きたく おっ、とその細やかさに 流石だなとなりますので どうぞFEELにて そしてその横のシェルフ 重厚で軽やかで、、...
閲覧数:3回0件のコメント
nobuyoshikobori
2023年5月10日読了時間: 1分
とある日、FEELにて。
「うわぁ、綺麗ですね。」 通りから硝子が目に入り思わず、と。 夕暮れ時、買物帰りにお立ち寄り頂いたお客様。 小鹿田焼など色々手にとり、暫く御覧になりながら 「やっぱり、これに惹かれて入ったので。」 と菅原工芸硝子さんの器を私に。...
閲覧数:5回0件のコメント
nobuyoshikobori
2023年5月9日読了時間: 1分
宵のFEEL
宵のFEEL 昨日店仕舞い その途中の風景 FEELのカウンターは Oak美しく手にあたたかい 立野さんのLiberty Shelf その上で映えるスガハラさんの 硝子のWANの光と陰 Tivoli Audioからは Keith Jarrett がやわらかく、、...
閲覧数:8回0件のコメント
nobuyoshikobori
2023年5月7日読了時間: 1分
黄金週間千秋楽
雨の車道音が心地良く 扉開け放した店内に響き この風景をまたしっとりと いよいよ黄金週間千秋楽 どうぞ足元お気をつけて FEEL 5.07.2023 OPEN 12:00〜18:00 *お問い合わせや配送の御依頼等 メッセージお電話にてお気軽に* #立野木材工芸...
閲覧数:4回0件のコメント
nobuyoshikobori
2023年5月5日読了時間: 2分
とある日、FEELにて。
「こんなに記憶に残るもの、あまりなくて。」 と、中村ナリコさんの作品を眺めながら。 「絵や写真を観に行ったりしても、どこをみよう、どうみよう、と。 愉しむ、味わうより、色々考えてしまう感じで。でも後にはあまり残らなくて。」...
閲覧数:5回0件のコメント
nobuyoshikobori
2023年5月4日読了時間: 1分
うつくしいスツール
やはり 美しい 栗という樹が持つ強さや 職人さんの受け継がれた技や 究極と思える程の仕上げの手や お伝えしたいことは 終わらない程まだまだありますが やはり ただただ うつくしい 是非ゆっくりと 眺め触れ腰掛けて 立野木材工芸 L/S Stool エルエス スツール...
閲覧数:5回0件のコメント
nobuyoshikobori
2023年5月3日読了時間: 2分
『とある日、FEELにて。』
「このやちむん、いいですね。」 そろそろ店仕舞いの時間かな、と思っていた頃に入っていらしたお客様。あちらこちらに置かれた登川さんのうつわを眺め手に取りそう仰り。 「昔、もやいさんで買ったものに、この感じが似ていて。」 と一枚の平皿を手に取り、模様をなぞりながら。...
閲覧数:6回0件のコメント
nobuyoshikobori
2023年5月2日読了時間: 1分
砂と土
凛と美しさ湛える 菅原工芸硝子さんの 小鹿田焼小袋窯さんの うつわ達 今は清しい表情佇まいですが どれも千数百℃の灼熱をくぐり 砂や土が真摯な手仕事により 姿を与えられた うつわ達 眺めていると 圧倒される程の 威厳と風格備えた あのスガハラさんの炉を...
閲覧数:8回0件のコメント
nobuyoshikobori
2023年5月1日読了時間: 1分
5.01.2023
FEEL 5.01.2023 OPEN 12:00〜18:00 はやいもので 薫風とともに皐月 FEEL はGWもかわらず いつも通りの営業を本日も 写真家 中村ナリコさんの hikari, 二作品も御覧頂けます 遠方の方普段予定あわない方 この機会にどうぞ是非荻窪へ...
閲覧数:3回0件のコメント
nobuyoshikobori
2023年4月30日読了時間: 1分
4.30.2023
FEEL 4.30.2023 OPEN 12:00〜18:00 GW如何お過ごしでしょうか FEELはかわらず いつも通りの土曜定休にて 他はすべて営業いたします (5/6(土)は休業となります) 遠方の方普段予定あわない方 この機会にどうぞ是非荻窪へ...
閲覧数:5回0件のコメント
nobuyoshikobori
2023年4月27日読了時間: 1分
WaSaBi
時折想い出し見返す 昔撮った一枚の写真 初心忘るべからずと 記憶を巻き戻す為に WaSaBi この雑誌に携わらなければ 今の私居らずFEELも在らず その存在と沢山の繋がりが 私の視野を開き世界を広げ 食や生活や日々の捉え方で 心が豊かになる感覚を覚え...
閲覧数:6回0件のコメント
nobuyoshikobori
2023年4月26日読了時間: 1分
4.26.2023
FEEL 4.26.2023 OPEN 11:00〜18:00 お客様帰られた後 その余韻漂う風景 こんな時間こそが まさに店主冥利で Tivoli Audio響く中 ベンチからパチリ FEELにて お好みのスツールやベンチで ゆっくりとお過ごしください 今日の様な日和...
閲覧数:6回0件のコメント
nobuyoshikobori
2023年4月25日読了時間: 1分
4.25.2023
FEEL 4.25.2023 OPEN 12:00〜18:00 大分日田皿山より先日届いた 小鹿田焼小袋窯さんのうつわ 江戸時代中期より 三百有余年変わらない 柳宗悦氏が バーナード・リーチ氏が 魅せられた質朴な中の美 重要無形文化財保持団体として...
閲覧数:5回0件のコメント
nobuyoshikobori
2023年4月24日読了時間: 1分
4.24.2023
FEEL 4.24.2023 OPEN 11:00〜18:00 立野木材工芸さんの 栗のスツールを好きな場所へ またはオークのベンチに腰掛けて Tivoli Audioの 胡桃のキャビネットからの響きを 菅原工芸硝子さんの 深くやわらかな色合い手触りを 小鹿田焼小袋窯さんの...
閲覧数:4回0件のコメント
nobuyoshikobori
2023年4月22日読了時間: 1分
4.23.2023
FEEL 4.23.2023 OPEN 12:00〜18:00 #立野木材工芸 #benca #チボリオーディオ #tivoliaudio #菅原工芸硝子 #スガハラガラス #sghr #金本美香 #小鹿田焼 #小袋窯 #民藝 #木と暮らしの制作所 #飛騨高山 #荻窪...
閲覧数:2回0件のコメント
nobuyoshikobori
2023年4月20日読了時間: 2分
心満ちる風景
私が想う 心満ちる風景 想いを感じる 昨日のFEELの眺め 籠められた想いは 眺め触れ感じることで 心に届き豊かに満たし 心に隙間が多かったり 悲しみや負が多かったり それでは日々も人生も辛く 心が豊かさで満ちてくると 何が起こるのかというと オセロのようになるのです...
閲覧数:7回0件のコメント
bottom of page